令和6年第3回大宮東警察署協議会開催概要
開催日
令和6年7月26日(金曜日)
開催場所
大宮東警察署訓示室
出席者
協議会委員:会長以下9人
警察署:署長以下7人
議事概要
報告
前回諮問「自転車利用者に対するヘルメットの着用促進方策」の答申に対する業務推進状況
- 小学校に対して交通安全教室を実施
- 高校生のヘルメット着用率向上のため高等学校に対する協力依頼を実施
- 家庭間でヘルメット着用の重要性を共有してもらうための戸別訪問を実施
- 自動車教習所において交通安全キャンペーンを実施
- 関係団体と共同で駅頭においてヘルメット着用の呼びかけを実施
地域警察の活動状況
- 住民の要望を聞き取る活動
- 住民に情報を発信する活動
- 住民と連携した活動
- 住民の要望に応えるための活動
諮問
署長から、「地域に密着した効果的な地域警察活動」に関し、住民の視点に立った意見について、諮問があった。
答申
協議会から、次のとおり答申した。
- 犯罪発生実態や住民の要望を踏まえ、制服警察官による見せるパトロールとパトロールカードを積極的に配布してください。
- 犯罪発生実態や被害防止等を踏まえ、ミニ広報誌、県警察ホームページ及び各種活動を利用して速やかに情報発信をしてください。
- 巡回連絡や各種行事等の機会を捉えて、住民の要望や困りごとを把握する活動を積極的に実施してください。
その他
警察署における各種活動事例を紹介した。