ホーム > 暮らしの安全 > 埼玉県警察ボランティア > サイバー学生ボランティア「サイバースペースガーディアンズ(CSG)」 > 令和7年度サイバー学生ボランティア「CSG」の主な活動

ここから本文です。

更新日:2025年9月9日

令和7年度サイバー学生ボランティア「CSG」の主な活動

令和7年8月19日「企業訪問研修」

東京都にあるセブン銀行本社を訪問し、民間企業のサイバーセキュリティへの取組等について学びました。

銀行口座不正利用の実態やそれを防止するための企業の取組について説明をいただいたほか、ATMデモ機により、最新機能やそれを実現するためのセキュリティについて体験させていただきました。

企業訪問1 企業訪問2

令和7年8月10日「小学生対象プログラミング体験セミナー」

さいたま市内のレイボックホール(市民会館おおみや)で行われた小学生対象のプログラミング体験セミナーに参加しました。

小学生が親子で参加するイベントで「Scratch(スクラッチ)」を使用したプログラミング体験では、簡単なゲームの作り方等についてサポートを行いました。

プログラミング体験セミナー

令和7年8月6日「SCSCサマーキャンプ2025」

川越市内のウェスタ川越で行われた体験型サイバーセキュリティ啓発イベントに参加しました。

クイズやボードゲーム等を通じてサイバーセキュリティについて学んでもらうためのイベントで、運営として進行補助等を行いました。

サマーキャンプ2025_1 サマーキャンプ2025_2

令和7年7月14日「サイバーテスト」実施

さいたま市立与野八幡小学校で行われた「サイバーテスト」に参加しました。

進行補助等を行い、小学生にネットリテラシーについて考えてもらうテストやその解説を通じて、インターネットの安全な使い方について学んでもらうお手伝いをしました。

サイバーテスト実施状況

令和7年6月14日「けいさつ車両展」における啓発キャンペーン

さいたま市内にある鉄道博物館において開催された「けいさつ車両展」での啓発キャンペーンに参加しました。

キャンペーンでは、来場された方にフィッシング体験をしていただいたほか、チラシや啓発品の配布を行い、被害防止を呼びかけました。

けいさつ車両展でのキャンペーン

令和7年6月9日「ロックの日」啓発キャンペーン

所沢市内の商業施設「エミテラス所沢」で開催されたセキュリティ強化のキャンペーンに参加しました。

キャンペーンでは、チラシや啓発品の配布、クイズ等を通じて被害防止を呼びかけました。

ロックの日キャンペーン

令和7年6月7日「令和7年度サイバー学生ボランティア研修会」

さいたま市内のレイボックホール(市民会館おおみや)において、研修会を行いました。

サイバー犯罪の現状と対策やサイバーパトロールに関する説明を受けたほか、埼玉県警察サイバー犯罪対策技術顧問より、フィッシングサイトのテイクダウンに関する説明やアドバイスをいただきました。

令和7年度ボランティア研修会

情報発信元

サイバー対策課