ここから本文です。
更新日:2024年6月10日
深谷署は、明治6年11月に深谷宿取締所が設置されたのが始まりである。
明治10年2月5日警察署・分署制の実施により、熊谷警察署深谷分署と改められ、翌11年に深谷町大字深谷193番地に庁舎が新築された。
明治19年10月15日深谷分署は警察署へ昇格し、寄居分署を所轄した。
管轄区域は1宿36ヶ村であった。
明治21年2月21日深谷町大字深谷246番地に庁舎を移転した。
明治35年6月1日1郡1署制の実施によって、熊谷警察署深谷分署となり、大正7年2月15日に新庁舎建設に着手、同年6月5日木造2階建庁舎の竣工をみた。
大正9年4月1日深谷分署は再度警察署に昇格し、管轄区域は1町10ヶ村となった。
昭和23年3月7日警察制度の改革により自治体警察の深谷町深谷警察署が設置されて町を管轄し、村部は国家地方警察深谷地区深谷警察署が置かれ管轄した。
昭和29年7月1日の警察制度の改革の際し、深谷警察署となった。
平成3年に現在の深谷市戸森88番地1に新築移転し、深谷市(旧岡部町含む)内の一部を除き、管轄している。
現在は、3ヶ所の交番と7ヶ所の駐在所を有している。
情報発信元
深谷警察署
電話:048-575-0110