ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 新座警察署 > 統計資料 > 新座警察署管内犯罪認知件数

ここから本文です。

更新日:2025年2月17日

新座警察署管内犯罪認知件数

犯罪認知件数(令和6年中)

罪種別

令和6年

(1月-12月)

令和5年

(1月-12月)

 

 

前年比

 

全刑法犯

1052

913

139

強盗

3

3

0

不同意性交等

2 3 -1

不同意わいせつ

(強制わいせつ)

23

18 5

自動車盗

5

3 2

オートバイ盗

24 10

14

自転車盗

349 264

85

ひったくり

0 1

-1

車上ねらい

33 32

1

部品ねらい

29 20

9

自動販売機ねらい

0 3 -3

万引き

116 97 19

置引き

6 6 0

侵入窃盗

37

41

-4

 

オートバイ盗難前年比2倍強!

オートバイと自転車の盗難被害が激増しています。自転車もですが、オートバイ盗難被害の半分についても鍵をつけたまま駐車していたもので、店舗や駐車場での無施錠被害が7割です。5分の買い物かもしれませんが、キーがさしたままであれば乗り出すのに1分もかかりません。

また、自動車盗難も減ってはいますが、発生は継続しています。自動車の制御回線に不正接続してロックを解除する手口もあることから、電子ロックと合わせた物理的な防犯装置を使用するダブルロックや、防犯ブザー(アラーム)など、複数の対策をご検討ください。

オレオレ詐欺から投資詐欺

詐欺被害は年々件数も被害額も増加しています。親族を騙ったものから、役所や警察官を騙ったものなど、手口も複雑化してきました。また資産運用が浸透するにつれ、有名人に成りすまして特定の株を買わせたり、口座に振り込ませる手口も発生しています。電話やSNSは、素性を隠し、成りすますことが可能です。お金の話が出たら「大丈夫かな?」と一度距離をとって考えてください。というより「それは詐欺です。」

被害にあわないために

令和5年6月から性犯の厳罰化に伴い、発生も検挙も増えています。歩きスマホやイヤホンの使用は、周りの音に気付きにくく、交通事故などの危険も高まります。また、自宅などの窃盗被害には、無施錠の玄関や窓からの侵入も一定程度発生しています。在宅時や短時間の外出であっても、鍵をかけるようにしてください。ガラスに防犯シートを張ったり、センサーライトをつけるなども、防犯対策に有効です。

※数値は暫定値です。(令和6年12月末)

poppopopomi1

情報発信元

新座警察署