ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 川口警察署 > 署からのお知らせ > 交通課速報

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

交通課速報

過積載車両に対する取締り

令和7年3月7日、川口警察署管内において、過積載車両取締りを実施しました。

過積載過積載

積載車両に対する取締り

令和7年2月5.6.7日、川口警察署管内において、過積載車両取締りを実施しました。

56

7

自転車の関係する交通事故が多発

自転車の関係する交通事故が全体の4割を占めています。
特に「芝・芝下」「前川・南前川」「西川口駅東口の並木・西青木」「本町3丁目・栄町1丁目」「元郷6丁目」地内が多発エリアとなっています。(交通機動隊分析による)

自転車も乗れば車の仲間入りです。
交通ルールの遵守をお願いします。
自転車の交通安全についてはこちら→自転車の交通安全

過積載車両に対する取締り

令和7年1月27日、川口警察署管内において、交通機動隊による過積載車両取締りが実施されました。

過積載

過積載車両に対する取締り

令和7年1月22日、川口警察署管内における過積載車両の取締りを実施しました。

過積載

川口署・交通機動隊合同による取締りの実施

令和7年1月15日、川口市立前川東小学校周辺において、川口署・交通機動隊合同による通学児童の誘導、通行禁止違反の取締りを実施しました。

前川東1前川東2

過積載車両に対する取締り

令和7年1月14日、川口警察署管内における過積載車両の取締りを実施しました。

トラ1トラ2

過積載車両に対する取締り

令和6年12月10日、川口警察署管内における過積載車両の取締りを実施しました。

過積載2

過積載車両に対する取締り

令和6年11月26日、川口警察署管内における過積載車両の取締りを実施しました。

1126重量

川口署、警察本部合同による飲酒検問の実施

令和6年10月25日、川口市並木2丁目地内において川口署、警察本部(交通部交通指導課)合同による飲酒検問を実施しました。

飲酒1

可搬式オービスによる速度取締り

令和6年10月22日、24日に川口市大字芝地内において可搬式オービスによる取締りを実施しました。

10月22日

 

可搬式オービスによる速度取締り

令和6年10月21日、川口市大字芝地内において可搬式オービスによる速度取締りを実施しました。

可搬式オービスによる速度取締り

川口市伊刈地内で可搬式オービスの取締りを実施しました。

過積載車両に対する取締り

川口警察署では、現在管内における過積載車両の取締りを強化しています。

過積載車両の根絶に向け、今後も継続して取締りを実施していきます。


重量1

秋の全国交通安全運動に伴い出発式を開催しました

令和6年9月20日にイオンモール川口前川店において、川口・武南警察署合同による秋の全国交通安全運動出発式を開催しました。

TBSアナウンサー宇賀神メグさんを一日警察署長に委嘱し、交通事故のない明るい未来を願う交通安全宣言をしていただきました。

そのほか、交通安全講話や宇賀神一日警察署長と芝南保育所の園児さんによるシマエナガダンスを実施しました。

感謝状集合写真

新たな資機材による速度取締り

川口警察署では、事故発生状況に応じて設定している重点路線や重点時間帯のほか、要望の多い地域、歩行者が多く通行する路線及び重大事故が懸念される夜間の幹線道路において、持ち運び可能な可搬式速度取締装置を活用した取締りを実施しています。

【管内の重点路線及び重点時間帯】

  • 市道、実勢速度が高い主要地方道及び一般県道及び通学路等の生活道路
  • 午前7時から午前9時及び午後4時から午後7時

外国人の交通安全に向けた取組

川口警察署では、隣接警察署等と協力し、日本の交通ルールやマナーの周知、外国人の交通安全を確保するための取組を進めています。

【実施した主な取組】

  • 安全教育による交通ルールの周知
  • 就労外国人に対する交通安全教室の実施
  • 施設等に対する多言語対応の交通安全テキストの配布

情報発信元

川口警察署  交通課