ここから本文です。
更新日:2023年3月9日
二輪車運転者の安全運転意識の高揚、事故防止を図るため二輪車講習カード及びグッドライダー証(シール)の交付を開始します。
二輪車講習カード・受講証(シール)運用要領(PDF:285KB)
県内では、二輪車の交通死亡事故が多発傾向にあります。
通勤時でもプロテクターを着用し、安全運転に努めてください。
令和4年における二輪車事故の発生件数(1・2当含む)は減少したものの、死者数は増加しました。
時間帯別の発生傾向は、18~20時の人身事故発生件数が最も多く、さらに深夜帯における致死率の高さが顕著であります。
年齢層別の死者数は、50歳代以上が大きく増加しています。
重傷以上の法令違反は、周囲の状況をよく確認しないで運転する前方不注視、動静不注視、安全不確認、交差点安全進行の割合が高くなっています。
運転経験や利用実態に応じて、安全運転講習会に参加したり、速度超過などの違反が重大事故につながる危険性を理解して、安全運転に努めましょう。
資料「令和4年中の二輪車事故発生傾向」(PDF:943KB)
日程、申し込みは下記をご覧ください。
情報発信元
交通総務課