ここから本文です。
更新日:2021年5月6日
【旧】※令和3年2月28日まで有効、その後廃止 |
掲載日 |
主管課 |
埼玉県公安委員会が認める交通誘導警備業務(路線)の告示(PDF:122KB) |
平成27年6月1日 |
保安課 |
【新】※令和3年3月1日から施行 |
掲載日 |
主管課 |
埼玉県公安委員会が認める交通誘導警備業務(路線)の告示(PDF:11KB) |
令和2年7月31日 |
保安課 |
平成27年の見直しから5年が経過し、道路交通状況や道路整備状況等の道路情勢の変化を踏まえ、現行の認定路線を含め見直したところ、これまで66路線(国道:12路線、県道:54路線)でありましたが、この度、
国道13路線(+1路線)
県道59路線(+5路線)
の計72路線が認定され、埼玉県公安委員会から告示がなされました。
これまでの認定路線(平成27年告示)から新たに認定された路線や認定されなかった路線は次のとおりです。
【新たに認定された路線(18路線)】
国道354号線、保谷志木線、加須鴻巣線、深谷寄居線、春日部菖蒲線、六万部久喜停車場線、幸手久喜線、ときがわ熊谷線、富岡入間線、曲本さいたま線、新方須賀さいたま線、足立川口線、胄山熊谷線、笠幡狭山線、ふじみ野朝霞線、蒲生岩槻線、川藤野田線、三芳富士見線
【認定されなかった路線(12路線)】
越谷野田線、藤岡本庄線、東松山桶川線、松伏春日部関宿線、台東川口線、春日部久喜線、加須幸手線、川越北環状線、越谷川口線、松戸三郷線、美土里町新堀線、堀兼根岸線
施行は、令和3年3月1日からとなりますので、誤りのないようお願いします。
情報発信元
保安課
電話:048-832-0110