ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 上尾警察署 > 注意喚起情報等 > SNS等を利用したチケット詐欺被害

ここから本文です。

更新日:2025年9月10日

SNS等を利用したチケット詐欺被害

チケット詐欺

画像はこちら(PDF:130KB)

チケット詐欺の特徴

支払いを急かす

「支払いの早い人を優先します」「詐欺に遭いたくないので先払いをお願いします」等、支払いを先にさせようとします。

身分証明書を提示する

他人名義や偽造された身分証明書の画像を送り、相手を安心させようとします。

自分の身分証明書を送ってしまうと悪用されることもあります。

口座振込で支払いを求める

振込先名義を家族や友人のものであると偽り、口座振込を要求してきます(プリペイドカードの支払いや、現金を直接手渡すケースもあります)

お金を支払ったとたん連絡が取れなくなる

「仕事が忙しい」「病気になった」等の理由で発券や返金を先延ばしにして、最終的にはアカウントを消して連絡が取れなくなります。

他にも、「チケットが偽物だった」「当日会場で入場拒否された」等のトラブルに巻き込まれることもあります。

詐欺被害に遭わないために

  • チケット購入は公式サイトを利用する
  • 個人情報や身分証明書の画像は送らない
  • SNS等での募集で購入しない

情報発信元

上尾警察署