ホーム > 交通安全 > 交通安全教育・資料 > 交通安全教育指導班「ふれあい」

ここから本文です。

更新日:2023年9月22日

交通安全教育指導班「ふれあい」

交通総務課の交通教育指導係では、交通安全教育指導班「ふれあい」として、幼稚園や保育園、小・中・高等学校、企業・高齢者等あらゆる年代のかたを対象に、県下全域に赴き交通安全教育を実施しています。

主な内容

交通教育指導班「ふれあい」では、

  • パネルなどを使用した目で見て分かりやすい教育
  • 実際に横断歩道を渡るなどの体験型の教育
  • 受講者の年齢や地域、日ごろの交通手段などに合わせた教育
  • 常に最新の交通事故情勢や事故事例を紹介

等を行い、効果的な交通安全教育を目指して活動をしています。


1  2

↑【幼稚園・保育園】 

幼稚園や保育園では、パネルシアターや腹話術人形を用いて、園児の興味を引き付け、信号機の色の意味や正しい道路の渡り方の指導を行っています。

 

3  4

↑【小学生】

小学校では、正しい道路の渡り方をはじめ、車の死角や内輪差、自転車のルールについて指導を行っています。

 

5  6

↑【企業】

企業では、危険予測力の向上を図るシミュレーター(KYT・危険予測トレーニング)を使用するなど、運転者向けの交通安全教育を実施しています。

また、中、高、大学生には、パワーポイントを用いて交通事故情勢や交通ルール等の指導を行い、高齢者に対しては、パワーポイントや体操を交えた体験型の交通安全教育を実施しています。

 

7  8

↑【イベント会場】

イベント会場では、交通ルールや交通事故防止についてお伝えしていますが、会場の皆様に楽しんでいただけるよう、交通安全にまつわるクイズ大会等を行っています。

 

※ご希望の内容や会場の設備等により、講習内容を検討していますので、ご相談ください。

「ふれあい」からのお願い

1.パトカー・白バイを「ふれあい」では所有していないことから、交通安全教育に伴う車両展示の依頼については、別途会場を管轄する警察署へご相談ください。

2.各種会合における交通安全教育

  • 会の開催趣旨が交通安全教育であること。(いわゆる出し物としての教育は実施しておりません。)
  • 酒席ではないこと。(アルコールの提供がある場合は、お断りさせていただいています。)
  • 食事中ではないこと。

3.車両でお伺いすることから、ワゴン車が駐車できるスペースの確保をお願いしています。

4.日程の都合上、ご希望に沿えない場合があります。

hureaigou

お申込み

交通安全教育指導班「ふれあい」の依頼は、教育を実施する会場を管轄する警察署の交通総務係を通じての申し込みとなります。

10      各警察署の連絡先はこちら

派遣を希望される日の3ヶ月前の1日(土日祝を除く)から、電話にて受け付けています。

交通安全教育は、「ふれあい」の他、各警察署交通課交通総務係でも実施しています。

ご希望のかたは、各警察署交通課交通総務係にご連絡ください。

情報発信元

交通総務課  交通教育指導係