ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 上尾警察署 > 特殊詐欺被害防止に伴う感謝状の贈呈

ここから本文です。

更新日:2025年3月13日

特殊詐欺被害防止に伴う感謝状の贈呈

特殊詐欺被害未然防止功労者への感謝状贈呈

活動日

2025年3月4日

活動場所

埼玉県上尾警察署

内容

令和7年3月4日、上尾警察署管内において特殊詐欺被害を水際で防止していただいた2名のかたに感謝状の贈呈を行いました。
お一人(セブンイレブン上尾古敷谷店・店員。写真中央)は、来店した男性客が携帯電話で通話しながら、「アップルカード」「まだ買っていない」との話が漏れ聞こえたことからその男性に声掛けしたところ「パソコンがウィルスに感染し、修理代をアップルカードで払うように指示された」などの話が出たことから詐欺を疑い、110番通報をしていただきました。
また、もう一人(上尾市在住。写真左側)のかたは、立ち寄った無人ATMにおいて、高齢女性が携帯電話で話しながらATMの操作をしている状況を目撃。詐欺を疑い声掛けしたところ、高齢女性から、「今、市役所の人と電話をしている」などの話しを聞いたことから、ATMの操作を中止させるとともに110番通報をしていただきました。
高齢者が携帯電話で通話をしながらATMを操作しているなど、特殊詐欺被害が疑われる状況を目撃の際は、声掛け等での被害防止にご協力をお願いします。
【生活安全課長コメント】
見ず知らずの人に声をかけることは勇気のいる行動です。
今回、お二人の勇気ある行動により、被害を水際で防止することができました。
心より敬意を表しますとともに感謝申し上げます。

情報発信元

上尾警察署