ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 行田警察署

ここから本文です。

行田警察署

活動フォトレポート

交通課長あいさつ

2025年7月14日

夏の交通事故防止運動について

古代蓮の里

当署では、令和7年7月14日(月曜日)に、7月15日から7月24日に実施された「夏の交通事故防止運動」に先駆けて、交通安全キャンペーンを実施しました。
行田市ではこの時期、古代蓮の開花が見頃を迎えます。
当日は、行田市や管内の交通安全団体と協力し、早朝から見学に来ていた来園者に対し、啓発品を配布しながら交通安全を呼びかけました。
今夏の運動重点は、次の3点です。
 ・自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
 ・子どもと高齢者の交通事故防止
 ・飲酒運転の根絶
夏休みに入り、子どもの外出機会も増えます。
人も車も自転車も、交通ルールを守った行動を心がけましょう。

行田警察署長挨拶

2025年4月3日

春の全国交通安全運動出発式を開催しました

行田市本丸2番20号 産業文化会館ホール

行田市及び行田警察署では、4月6日から4月15日まで実施した春の全国交通安全運動について、地域住民の交通安全意識の高揚を図るため、出発式を開催しました。
当日は、交通安全宣言や啓発品配布の他、埼玉県警察音楽隊による演奏、カラーガード隊による演舞が行われました。
残念ながら雨天でしたため、白バイやパトカーの街頭への出発は実施できませんでしたが、多くの人にご来場いただき、広く交通安全について呼びかけることができました。

共通のお知らせ

県民の皆様に共通してお知らせしたい情報です。

掲示板

関連情報

行田警察署建物外観画像

住所

〒361-0023
行田市大字長野4195番地1

電話番号

048-553-0110

地図を拡大する

アクセス情報

・自動車等をご利用の場合

【東京方面より】
17号バイパス下忍交差点を右折し、警察署・消防署入口交差点を右折し、600メートル先の右側
【熊谷方面より】
国道17号佐谷田交差点を左折、国道125号桜町交差点を右折し、警察署・消防署入口交差点を左折、600メートル先右側
【加須方面より】
国道125号藤原町1丁目交差点を左折2キロメートル、消防署先左側

・公共交通機関をご利用の場合

【JR高崎線利用】
吹上駅下車朝日バスにて産業道路入口バス停下車徒歩15分
【秩父鉄道利用】
東行田駅、または行田市駅下車徒歩20分

ページの先頭へ戻る