ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 幸手警察署

ここから本文です。

幸手警察署

活動フォトレポート

hyousyou1

2025年10月17日

詐欺被害水際防止功労者への感謝状贈呈

幸手警察署

(1) 功労者(写真左)は、ゆうちょ銀行栗橋支店窓口営業部部長として勤務していた9月16日午後2時50分ころ、高齢女性がATMコーナーで50万円の振込操作について尋ねて来たため、振込の理由を聞いたところ「警察官に言われてせんばゆうき名義の口座に振り込みたい」旨の説明を受けました。警察官は現金を扱わないはずであり詐欺の被害者かもしれないと思い声を掛け、幸手警察署へ通報しました。
 被害者は、ゆうちょ銀行員の「詐欺にあっているかもしれませんよ」との声掛けにより騙されていたことを認識し、機械操作を止めたため、被害が水際で防止されました。
(2) 9月16日午後4時10分ころ、被害者宅の固定電話に幸手市役所職員を名乗る者から「介護保険料の還付がある。」と架電があり、市役所職員からの電話が終わった後、郵便局員のヤマダを名乗る者から、「市役所から話は聞きました。この時間なので銀行では手続ができません。郵便局なら手続ができますのでこれから指定する郵便局に行ってください。郵便局に行って手続の仕方が分からなくなったら私の携帯に連絡してください。」と言われました。被害者がヤマダの指示に従い幸手中郵便局に行ったところ、行員がまだいたため事情を説明しました。被害者から事情を聴いた行員(功労者:写真右から二番目)は詐欺の可能性が高いと感じたため警察署に連絡しました。
功労者の声掛けにより被害者は騙されていたことを認識し、被害が未然に防止されました。

tiikianzen1

2025年10月4日

「第31回幸手地区地域安全大会・第28回暴力排除推進大会」が行われました

幸手市民文化会館 アスカル幸手

10月4日、幸手市民文化会館アスカル幸手において、幸手市・久喜市(栗橋地区)住民及び関係機関、団体参加による「第31回幸手地区地域安全大会・第28回暴力排除推進大会」が行われました。
同大会は、地域安全運動の一環として、地域における防犯意識の高揚を図るため、幸手地区地域安全・暴力排除推進大会を通して、住民が地域に根ざした防犯・暴排活動の一層の盛り上げを図り「安全で安心な街づくり」を推進するものです。
同日地域防犯功労者・団体、暴力排除功労団体、防犯ポスター優秀賞受賞者に対する表彰式が行われ、本大会の意義を確認すべく、大会宣言を採択しました。
関係団体、関係者の皆様、ご協力大変ありがとうございました。

共通のお知らせ

県民の皆様に共通してお知らせしたい情報です。

掲示板

関連情報

幸手警察署建物外観画像

住所

〒340-0121
幸手市大字上吉羽964番地

電話番号

0480-42-0110

地図を拡大する

アクセス情報

・自動車等をご利用の場合

国道4号幸手市役所入口交差点から約1.5キロメートル、国道4号バイパス菱沼交差点から約3.4キロメートル、県道上吉羽・幸手線沿い

・公共交通機関をご利用の場合

東武日光線幸手駅から徒歩約50分、タクシーで約15分

ページの先頭へ戻る