ホーム > 1都6県に居住する第1次試験合格者の方

ここから本文です。

更新日:2023年5月26日

1都6県に居住する第1次試験合格者の方

 第2次試験1日目(身体検査)の日程

 1都6県に居住する第1次試験合格者の方は、6月3日(土)から5日(月)までの間のいずれかの1日、埼玉県警察が指定する日程で第2次試験1日目(身体検査)を受験していただきます。

 ご自身の試験区分をクリックし、試験日程を確認してください。

 なお、試験会場はいずれも、埼玉県警察学校(さいたま市北区植竹町1丁目804番地)です。

※試験日の変更はできません。

※試験日の間違い、受付時間内に間に合わないなどの場合は、受験をお断りする場合がありますので、ご注意ください。

※試験会場には、駐車場がありませんので、自動車、オートバイ、自転車等、車両の乗り入れはできません。

  【会場周辺の地図】

試験当日の携行品について

 必ず確認し、忘れ物がないようにお越しください。

  • 第1次試験合格通知(兼)第2次試験受験票
  • 筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル及び消しゴム)
  • 採用試験面接カード(事前に記載したうえで持参ください)
  • 半袖Tシャツ及び運動用ショートパンツ
  • タオル
  • 靴袋(体育館シューズは必要ありません)
  • 眼鏡又はコンタクトレンズ(使用者のみ)
  • 飲料水
 ※ 採用試験面接カードについて

 採用試験面接カードについては、当日に記載する時間を設けていませんので、必ず内容を記載したものをお持ちください。

 下記に掲載の採用試験面接カードをA4サイズで両面印刷し、使用してください。

    「採用試験面接カード」のダウンロードはこちらをクリックしてください。

新型コロナウイルス等の感染防止対策

(1) 検温及び体調確認の実施について

 令和5年度警察官採用試験では、試験会場において受付前に、非接触型体温計による検温、及び口頭による体調確認を実施します。 

  (2) 体調不良等の方

 新型コロナウイルス感染症等に罹患し治癒していない方、発熱・咳などの風邪症状のある方等は、必ず事前に埼玉県警察採用センター(0120-373514)までご連絡ください。

 また、試験当日の検温等の結果によっては、受験をお断りする可能性がありますので、体調管理に留意してください。

なお、これらを理由とした再試験は予定しておりません。

 (3) 私語等の自粛

飛沫による感染を防止するため、試験会場では私語を慎み、受験者同士で密集する状態を避けてください。

 (4) ソーシャルディスタンスの確保

 試験会場までの公共交通機関、徒歩経路、試験会場内等では、周囲に気を配り、ソーシャルディスタンスを確保するように努めてください。 

また、駅等での滞留防止のため、知人との待ち合わせはしないようお願いします。

 (5) マスクの着用

 マスクの着用は、受験者個人の判断となります。

 なお、試験会場では、消毒液の設置、換気等の基本的な感染防止対策を行いますが、試験室によっては空調設備がない場合があります。

 (6) 消毒液の設置

 試験当日は、手洗いを徹底するとともに、試験会場内に設置のアルコール消毒液で適宜手指の消毒をお願いします。

 (7) 試験室の換気

 試験室は、換気のため、窓等を適宜開放します。温度変化に対応できるような服装で受験してください。

 なお、試験室によっては空調設備がない場合があります。

 (8) 試験終了時間

 試験の実施状況により、試験の終了時間が予定より遅くなる可能性があります。交通切符等を予約する際は、通常よりも時間に余裕を見てください。

 また、帰宅時、駅での滞留防止のため、交通系ICカードをお持ちの方は、あらかじめ入金(チャージ)をお願いします。

 (9) その他

 今後、試験に関して変更事項等がある場合については、埼玉県警察ホームページ等でお知らせします。

情報発信元

警務課採用センター