ここから本文です。
更新日:2022年6月8日
本県警察女性警察官の私生活を含む働く環境を分かりやすく紹介し、特に受験資格を有する年齢層の女性から支持される資料を制作することを目的とする。
埼玉県警察女性警察官募集ガイドの企画・版下制作業務委託
埼玉県警察女性警察官募集ガイドに関するデザイン、レイアウト、写真撮影、取材・資料収集、写植組版等及び版下制作
公募によるデザインコンペ
令和4年12月28日(水曜日)まで
(1) 広告を業とする者であること。
(2) デザインコンペ作品(案)の作成を無償で受託できる者であること。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定(一般競争入札の参加者の資格)に該当しない者であること。
(4) 埼玉県財務規則(昭和39年埼玉県規則第18号)第91条の規定により、埼玉県の一般競争入札に参加させないこととされた者ではないこと。
(5) 埼玉県暴力団排除条例(平成23年埼玉県条例第39号)第2条に規定する暴力団及びその暴力団員でないこと。
(6) 埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱(平成30年4月1日施行)に基づく入札参加停止措置を受けていない者であること。
(7) 民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立てをしていない者及び会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始の申立てをしていない者であること。
(8) 国、地方公共団体又はその他法人との間において、過去5年以内に本件と種類をほぼ同じくする契約等を誠実に履行していること。
(9) 次項の説明会に参加できる者であること。
(1) 開催日時
令和4年7月8日(金曜日)午後1時30分から午後2時30分までの間
(2) 開催場所
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県警察本部 地下B会議室
※ 入庁の際、警察本部1階案内所で通行証の交付を受けること。
※ 参加者の名刺及び会社案内を提出すること。
(3) 参加申込み
説明会への参加を希望する方は、令和4年7月7日(木曜日)午後5時15分までに埼玉県警察本部警務部警務課採用センター宛てに電話で申込んでください。
(4) その他留意事項
説明会への参加希望者は、あらかじめ次項に掲載の公募通知やデザインコンペ実施要領、仕様書等を各自印字の上、事前に一読しておいてください。
質問や疑問点がある場合は、上記説明会において質問を受け付けます。
(1) 埼玉県警察女性警察官募集ガイドの企画、版下制作業務委託先の公募について(PDF:127KB)(別ウィンドウで開きます)
(2) 埼玉県警察女性警察官募集ガイドに係るデザインコンペ実施要領(PDF:265KB)(別ウィンドウで開きます)
(3) 埼玉県警察女性警察官募集ガイドの企画、版下制作業務委託仕様書(PDF:268KB)(別ウィンドウで開きます)
(4) 様式1 コンペ参加申込書(PDF:89KB)(別ウィンドウで開きます)
(5) 様式2 会社概要調書(PDF:68KB)(別ウィンドウで開きます)
(6) 様式3 類似業務実績調書(PDF:78KB)(別ウィンドウで開きます)
(7) 様式4 趣意書(PDF:30KB)(別ウィンドウで開きます)
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県警察本部警務部警務課採用センター(担当 釜谷)
電話 048-832-0110(内線2668)※平日の午前8時30分から午後5時15分まで
情報発信元
警務課採用センター 釜谷
電話:048-832-0110(代表)