詐欺電話に注意!(11月8日)
深谷市内における不審電話について
11月8日(土曜日)
- 午前11時15分ころ、市内に居住するかたの携帯電話あてに、「電話料金の未払いがあります。1分以内に手続をしないと全ての銀行口座をとめます。」
- 午前11時35分ころ、市内に居住するかたの携帯電話あてに、北海道警察警察官を名乗る者から「北海道に来れますか。周りに誰もいないところで話しましょう。」、「担当窓口につなぎます。」、続いて北海道警察捜査第二課ムラカミシンジを名乗る者から「大山グループ詐欺事件、事件番号令和7年わ1680で大山マコトが逮捕された。犯人グループに口座を売っていないか。」
- 午後1時50分ころ、東大沼地内において、音声ガイダンスにより1を押すように誘導された後、配送業者を名乗る者につながり、「北海道に宅配を頼みましたか。」
- 午後3時40分ころ、深谷市役所アイザワを名乗る者から「3年分の医療費控除があります。すぐに通帳とキャッシュカードを持ってJAに行ってください。」
との不審電話がありました。
被害に遭わないために
電話に応じると、SNSのビデオ通話やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませようとします。
たとえ警察を名乗っても「電話でお金の話」は詐欺です。
留守番電話に設定し、特に「+○○○」(○は数字)から始まる身に覚えのない海外からの電話には出ない対策をしましょう。