ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 令和4年第1回深谷警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2022年3月15日

令和4年第1回深谷警察署協議会開催概要

開催日

令和4年2月25日(金曜日)

開催場所

深谷警察署道場

出席者

協議会委員:会長以下11人

警察署:署長以下8人

議事概要

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

1.前回諮問事項「通学路における交通安全対策」の答申に対する業務推進状況

  • 交通事故が多発傾向にある薄暮時間帯の重点パトロール及び速度違反、飲酒運転の取締りを重点に推進
  • 街頭における自転車指導及び小学校周囲における横断指導を実施
  • 各種街頭活動を通じて「早めのライト点灯・反射材の着用・歩行者保護」の3点を重点として、交通安全意識の向上のため、交通事故防止を呼び掛ける活動を実施
  • 地域交通安全活動推進委員と共に深谷駅周辺の飲食店を訪問し、ハンドルキーパー運動の推進、代行利用の呼びかけ等、飲酒運転根絶活動を実施
  • 道路管理者と連携した交通安全施設の点検、補修を実施

2.特殊詐欺抑止業務推進状況

  • 市民に対する被害抑止に向けた取組
  • 関係機関と連携した被害抑止への取組

諮問

署長から

  • 「特殊詐欺被害抑止のための効果的な周知方策」

に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申があった。

  • 社会福祉協議会・自治会・民生委員等と連携し、高齢者宅への戸別訪問等の実施による防犯指導を実施してください。
  • 留守番電話の設定を推奨する取組や電話機に貼る詐欺被害防止用のステッカー等の配布を実施してください。
  • 注意喚起や被害防止にかかるアナウンスをスーパーマーケットのみならず、他の店舗などにも拡充するなど広範囲な協力関係を構築してください。

情報発信元

深谷警察署