ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 本庄警察署協議会開催概要 > 本庄警察署協議会会員に情報発信を行いました。
ここから本文です。
更新日:2021年6月28日
新型コロナウイルス感染症を巡る情勢を踏まえ、現在、本庄警察署協議会の開催を延期しているところ、本庄警察署では、本庄警察署協議会会員(会長以下9名)に対し、
本庄警察署協議会委嘱状(令和3年6月1日付)
を交付するとともに、
を配布し、情報発信を行いました。
1.東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会聖火リレーに対する警備対策
7月8日(木曜日)、本庄市銀座地内の「はにぽんプラザ」から聖火リレーがスタートし、約6.2kmの区間を自治体と連携し、各種対策を推進することを説明しました。
2.外国人不法滞在者の摘発
本年5月末現在で11名(ベトナム人7名、中国人3名、ブラジル人1名)の摘発を行ったことを報告しました。
3.交通死亡事故抑止対策
当署管内の交通死亡事故ゼロ継続日数が5月末現在で780日となりましたが、今後も重大事故発生抑止のため、各種キャンペーン及び悪質な交通違反取締りを継続実施することを説明しました。
4.犯罪抑止対策
犯罪発生状況を分析した結果、侵入窃盗と車上ねらいは減少傾向にあるものの、自転車盗と非侵入窃盗は増加傾向にあることから、パトロール活動の強化及び犯罪抑止対策を推進することを説明しました。
5.特殊詐欺対策
本年5月末現在の当署管内における特殊詐欺被害状況(オレオレ詐欺3件、被害金額合計1,310万円)を説明しました。
また、金融機関などと連携し、特殊詐欺被害を未然に防ぐ『水際対策』について説明するとともに、水際対策に協力頂いた金融機関などの職員に対し、本庄警察署長から感謝状を贈呈したことを報告しました。
(金融機関などの協力を得て、本年5月末現在で7件、約476万円の被害を未然防止)
情報発信元
本庄警察署
電話:0495-22-0110