令和3年第1回東松山警察署協議会開催概要
開催日
令和3年6月10日(木曜日)
開催場所
東松山警察署道場
出席者
協議会委員:会長以下11人
警察署:署長以下7人
議事概要
報告
警察署から、次のとおり報告があった。
1.前回諮問事項「特殊詐欺抑止対策の効果的推進方策」の答申に対する業務推進状況
- 特殊詐欺被害防止に関する講話とともに、埼玉県警察本部が作成したドラマ形式のDVDを活用した防犯講話を実施
- 特殊詐欺被害発生地域について分析の上、実施地域を選定し、管内の世帯を直接訪問して注意喚起及び留守番電話対策を実施等
2.令和2年中の業務推進結果
- 新型コロナウイルス感染防止対策及び採用試験実施に伴う募集活動(警務課)
- 東松山警察署管内の治安情勢及び犯罪発生状況(市町村別刑法犯認知件数、市町村別特殊詐欺認知件数)、特殊詐欺・万引き防止キャンペーン等(生活安全課)
- 世帯訪問・パトロール活動・広報紙配布状況、110番の日キャンペーン等(地域課)
- 刑法犯認知状況、刑法犯検挙状況、重要犯罪及び重要窃盗犯認知・検挙状況、特殊詐欺認知件数、特殊詐欺被害額(刑事課)
- 県内の交通事故件数・県内の交通死亡事故の特徴、オリジナル啓発品の作成及び配布、スマイルメットキャンペーン、キャッチ&ヴィジット2020作戦、交通死亡事故0日数継続1年達成(交通課)
- 災害警備訓練(警備課)
諮問
署長から「東松山警察署の業務推進状況」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
答申
協議会から、次のとおり答申があった。
- 令和3年中の東松山警察署の業務推進状況が具体的にわかるよう、活動結果等を報告してください。
- 高齢者等に対すると別訪問を継続的に実施してください。
- 引き続きパトロール活動を継続的に実施してください。
- 地域住民に見える活動を継続的に行ってください。
- 引き続き防災無線を効果的に使用してっください。
意見、要望
委員から、
- 自宅にパトロールカードが投函されているのを見ると非常に安心するので、今後も継続的にパトロールを実施してください。
- これまでも犯罪被害抑止のため、様々な活動をしていただいていると思いますが、今後も継続的に実施していただきたいと思います。
- 警察官は、仕事柄、人と接する機会が多いので、新型コロナウイルスワクチンを優先的に接種させるべきではないでしょうか。
等の発言があった。