令和4年第3回狭山警察署協議会開催概要
開催日
令和4年11月30日(水曜日)
開催場所
狭山警察署道場
出席者
協議会委員:会長以下7人
警察署:署長以下9人
議事概要
報告
警察署から、前回の答申に対する取組状況について、次のとおり報告があった。
- 広報実施の際は、大きな声でゆっくりと注意を呼び掛けることを心掛けるとともに、狭山市役所、入間市役所等に懸垂幕や横断幕を設置し、高齢者の視覚に訴える広報を実施
- 高齢者が集まる野菜直売所にポスターを掲示し、注意喚起を実施
- 高齢者が訪れるスーパーマーケットや病院において、特殊詐欺被害に係る広報啓発活動を実施予定
- 市役所と連携して被害発生地域に居住する高齢者宅への個別訪問を実施
- 管内の個人電機店と防犯協定を結び、防犯機能付きの電話を普及する活動を実施予定
- 管内の特殊詐欺被害の件数、手口などを記載した啓発チラシや電話機に貼付する啓発品を作製して配布
- 犯罪被害に遭いやすいタンス預金についての危険性を注意喚起するチラシを作製して配布
- 狭山警察署特殊詐欺被害防止プロジェクトチームを発足
諮問
署長から、「地域警察活動の強化方策」に関し、住民の視点に立った意見について、諮問があった。
答申
協議会から、次のとおり答申があった。
- パトロールカードの積極的な配布をお願いします。
- 自転車を含めた交通違反者に対する積極的な指導警告をお願いします。
- 児童の下校時や夕暮れ時の立哨警戒をお願いします。
- スクールゾーンでの交通違反取締りの強化をお願いします。
- 特定の場所にこだわらない交通違反取締りをお願いします。
- 夜間における不審者への積極的な声掛けをお願いします。
- 制服警察官を見せる街頭活動の強化をお願いします。
- 金融機関やコンビニへの積極的な立寄りをお願いします。