ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 川越警察署 > 特殊詐欺被害未然防止に関する感謝状の贈呈

ここから本文です。

更新日:2025年10月28日

特殊詐欺被害未然防止に関する感謝状の贈呈

感謝状2

感謝状1

感謝状3

活動日

2025年10月20日

活動場所

川越警察署

内容

川越警察署では、令和7年10月20日、特殊詐欺(還付金)被害の未然防止をしていただいた女性に感謝状を贈呈しました。

女性は、令和7年9月26日、市内の金融機関ATMコーナーで、高齢女性が電話をしながらATM操作している状況を目撃しました。
女性は、ニュースなどにより電話で指示を受けながらATM操作をしている場合、詐欺被害に遭っている可能性が高いという特殊詐欺被害の実態を認識しており、目撃した高齢女性が詐欺の被害に遭っているのではないかと思い、自ら声を掛け、特殊詐欺被害を未然に防止してくれました。

近年の特殊詐欺の傾向として、自宅の固定電話に対し、官公庁を名乗る電話が多く見受けられます。また、国際電話からの詐欺電話が多くかかってきている状況です。
特殊詐欺被害の防止対策として、犯人からの電話に出ないことが重要なのはもちろんのこと、自宅の固定電話を留守番電話設定にする他、国際電話の利用休止手続をとることが大事です。
電話において、お金に関することやカードの話が出た場合は、詐欺と判断し、電話をすぐに切ってください。

情報発信元

川越警察署