ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 新座警察署協議会開催概要 > 令和4年第3回新座警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2022年12月27日

令和4年第3回新座警察署協議会開催概要

開催日

令和4年11月24日(木曜日)

開催場所

新座警察署道場

出席者

協議会委員:会長以下6人

警察署:署長、警務課長、地域課長、警備課長

議題

1 前回諮問事項の答申に対する業務推進状況(報告)

2 地域警察官の活動等(報告)

3 地域の安全を守る活動(諮問)

議事概要

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

⑴前回諮問事項「災害対策」の答申に対する業務推進状況

  • 東京都練馬区所在の石神井公園で、朝霞警察署、警視庁、練馬区、東京都公園協会と合同で、水難救助訓練を実施
  • 9月の防災週間に、署内で防災訓練を実施
  • 警視庁等との合同水難救助訓練を報道番組で紹介
  • 交通安全キャンペーンに防災対策ブースを設置して広報活動を実施
  • 民間企業等と警察署代替施設使用協定、災害時における燃料優先協定等各種協定終結に向けた活動を推進

⑵地域警察官の活動等

  • 令和4年8月までの管内の犯罪発生状況
  • 犯罪を抑止・検挙するための着眼点

諮問

署長から、「地域の安全を守る活動」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申があった。

  • 訪問や媒体を活用し、注意喚起や情報提供を強化してください。
  • 制服による見せる警戒を強化してください。
  • 積極的に職務質問を実施し、犯罪の抑止・検挙活動に努めてください。

意見・要望

委員から次のとおり発言があった。

  • 犯罪の発生状況を分析した街頭活動をしてほしい。
  • 自転車盗難では、自分たちでもしっかりカギを掛けるなど、盗難防止に努めたい。
  • 駅付近では、放置自転車に関して市役所で自転車撤去等の整備をしているが、最近ではどこで多く自転車盗難は発生しているのか。
  • 自転車自体が安価に購入でき、自転車を盗む犯人も罪の意識が薄いのではないか。
  • 地域でどんな犯罪が多発しているのか等、住民に対し目を引くような広報をしてほしい。

情報発信元

新座警察署