ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 令和4年第1回川口警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2022年7月20日

令和4年第1回川口警察署協議会開催概要

開催日

令和4年6月28日(火曜日)

開催場所

川口警察署道場

出席者

協議会委員:会長以下12人

警察署:署長以下11人

議事概要

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

(1)川口警察署管内の刑法犯認知件数

  • 刑法犯認知件数の推移
  • 県民に身近な犯罪及び犯罪率

(2)川口警察署管内の交通事故発生状況と交通事故抑止対策取組状況

  • 令和4年の交通事故発生状況
  • 状態別死傷者数、交通死亡事故の発生状況
  • 交通事故抑止対策

(3)夏季における地域安全対策(水難事故防止)

  • 管内における水難事故発生状況
  • 令和4年の取組内容

(4)夏季における地域安全対策(少年非行・福祉犯被害の防止)

  • 少年非行情勢及び福祉犯検挙状況
  • 少年非行・被害防止対策

諮問

署長から、

  • 特殊詐欺抑止対策の効果的な推進方策

に関し、住民の視点に立った意見について、諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申があった。

  • 市民が被害に遭わないための効果的な広報活動を実施してください。
  • 高齢者はもとより、世代に応じた迅速・的確な被害防止に係る活動を拡充してください。
  • 金融機関等との連携を強化し、犯行を予測した警戒活動の強化と積極的な検挙活動に努めてください。

意見、要望

委員から、

  • 特殊詐欺の電話を受けた際の対応について周知してください。
  • 地域とのつながりが薄い独居高齢者やアパート居住者等に対する広報活動を実施してください。
  • 年齢別の特性に応じた防犯指導を実施してください。
  • 防犯機能付電話機の更なる周知に努めてください。

等の発言があった。

情報発信元

川口警察署