ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 川口警察署 > 注意喚起情報等 > 訪問する不審者に注意!!

ここから本文です。

更新日:2023年4月11日

訪問する不審者に注意!!

被害に遭わないため、自宅の防犯対策の見直しをしましょう!!

国選弁護人を名乗る不審者の訪問

4月4日(火曜日)、川口市で、民家を訪れた弁護士を装う男から「私は国選弁護人です。あなたの母親が事故を起こし捕まった。」「釈放するのにお金が必要。」等との申し出を受けた女性が、現金20万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。

男の特徴は、年齢40~50代、身長170センチ位、体格中肉、上下灰色ビジネススーツ、マスク、ビジネスバッグ所持です。

被害に遭わないために、≪単独で判断せず、親族等に確認する・訪問者の身分証の提示を求め、身分を確認する≫などし、不審と感じたら、直ちに110番通報をお願いします。

運輸会社や電力会社を装った不審者の訪問

川口市内で、運輸会社や電力会社を装った男が、氏名等を語らずに訪問する不審者情報が複数確認されています。

この不審者は、在宅時間の確認をしており、詐欺や空き巣の犯行情報を得ようとしている可能性があります。(不審者が話した会社が訪問していないことを確認しています。)

被害に遭わないために、

〇在宅時でも戸締りを徹底

〇訪問者は、ドアスコープ、カメラ付きインターフォンで確認

〇ドアを開ける時は、ドアガードを利用

〇自宅に多額の現金を保管しない

等の防犯対策を講じるようにしてください。

また、不審な者(車)を見たり、不審者が訪問したらすぐに110番通報してください。

 

情報発信元

川口警察署  生活安全課