ここから本文です。
更新日:2022年7月11日
令和4年5月末現在、見沼区内の自転車盗の認知件数は、全刑法犯認知件数の約24パーセントを占めています。大宮東警察署では、身近な移動手段である自転車を盗難被害から守るため「愛車を守るセルフチェック」と記載した札を、盗難が多い地域の駐輪場の自転車に取り付けました。自転車盗の犯罪抑止対策に対する皆さんのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
皆さんもチェック項目に沿って、愛車のセルフチェックをしてみましょう。
【防犯登録ステッカー】
【施錠】
【荷物】
自転車に取り付けた札
への連絡に必要な情報が登録されます。
インターネット等で自転車を購入した方は要注意!
自転車防犯登録所で忘れずに防犯登録をしましょう。
自転車の鍵のなかには簡単に開いてしまうものもあります。
ワイヤー錠等で、二重ロックし、盗難防止対策を!
前カゴ等にのせた荷物が盗まれる被害が発生してます。
「短時間だから」「荷物が重いから」とそのままにせず、自転車から離れる際は、必ず荷物を
持ち歩くようにしましょう。
自転車盗の犯罪抑止対策に関する良い施策がありましたら、大宮東警察署までご連絡をおねがいします。
情報発信元
大宮東警察署 地域課
電話:048-682-0110