ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 令和4年第1回浦和西警察署協議会開催概要
ここから本文です。
更新日:2022年8月16日
令和4年6月30日(木曜日)
浦和西警察署会議室
協議会委員:会長以下9人
警察署:署長以下5人
警察署から、次のとおり報告があった。
1 前回諮問事項「新型コロナウイルス感染症まん延下における警察活動の注意点」の答申に対する業務推進
状況
〇 感染防止に必要な資器材の整備、基本的な感染予防対策の徹底
〇 医療機関等と連携した検査体制の構築・警察職員感染者の早期発見及び早期現場復帰を図る体制の検討
〇 業務の優先順位の検討
〇 県警全体によるバックアップ体制の構築・勤務管理
〇 新型コロナウイルス感染症のまん延による犯罪の性質の変化と新たな犯罪に対応する体制の構築
〇 デジタル技術を活用するなど創意工夫した犯罪抑止活動の推進
2 警察業務説明及び業務推進状況(地域に密着した警察活動)
〇 地域課の体制
〇 取組状況
見せる・知らせるパトロール
「110番の日キャンペーン」
「町たんけん」授業での小学生に対する情報発信活動
交番連絡協議会
一所管区一事案解決運動
〇 巡回連絡の実施
署長から、「より効果的な巡回連絡の実施方法」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
協議会から、次のとおり答申があった。
〇 感染防止対策を徹底した巡回連絡
〇 各種ツールを活用した巡回連絡へと繋げる活動の検討
〇 関係機関、企業等と連携した居住実態の把握
〇 デジタル技術を用いた情報発信活動の検討
情報発信元
浦和西警察署
電話:048-854-0110