ホーム > 運転免許 > 運転免許に関するその他のご案内 > IC免許証とは
ここから本文です。
更新日:2019年6月7日
埼玉県警察では、発行する全ての運転免許証はICカード化しています。
ICチップ(半導体集積回路)を内蔵した運転免許証のことをいいます。
運転免許証の偽造防止とプライバシーの保護を図ります。
※運転免許証をICカード化することにより、運転免許証の偽造を困難にし、偽造免許を悪用して開設した銀行口座や架空名義で契約して取得した携帯電話を使用した犯罪(振り込め詐欺等)が防止できます。
また、本籍はICチップ内の登録のみとし、運転免許証の本籍欄を空欄にして、プライバシーの保護を図ります。
(注)暗証番号はキャッシュカードやクレジットカードの暗証番号とは異なるものとなるように設定してください。
暗証番号は、個人で管理することとなりますが、忘れてしまった場合も、必要のある方は免許窓口の開設されている時間帯に本人が直接免許証を持参して問い合わせてください。
この場合も手数料は不要です。
なお、プライバシー保護の観点から、電話での照会には応じることが出来ませんのでご了承願います。
免許証が交付されるのは次の3つの場合です。
したがって、住所変更等や更新期間外(理由があっての期間前更新を除く)でのIC免許証への交換はできません。
IC免許証に関するお問い合わせは運転免許センター
電話番号:048-543-2001(内線271、272)へ
平日(月~金、祭日を除く)の午前9時から午後5時までの間にお願いします。
情報発信元
運転免許課
電話:048-543-2001(代表)