ここから本文です。
更新日:2020年11月9日
埼玉県内では、キャッシュカードに切り込みを入れ、そのカードを騙し取り現金を引き出す被害が多発しています。
犯人は、警察官や金融機関を名乗る者からの電話で、「口座が犯罪に使用されている。」「カードが使用できなくなっている。」などと言って暗証番号を聞き出し、自宅を訪れた警察官や金融機関を名乗る者が、キャッシュカードを使用できなくするなど言って、キャッシュカードに切り込みを入れて持ち去るという手口です。
絶対に他人に暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡さないでください。
警察官、銀行協会、金融機関、百貨店等を装った人から「キャッシュカードや通帳」に関する電話を受けた際には、あわてずに警察に相談しましょう。
情報発信元
生活安全総務課
電話:048-832-0110(代表)