ここから本文です。
更新日:2018年9月28日
埼玉県内では、大手百貨店店員などを装い、キャッシュカードや通帳をだまし取られる被害が多発しています。
犯人は、「あなたのキャッシュカードが偽造されている。」などとだましたうえ、銀行協会や警察官などと装い、「警察からのお願い」、「金融商品再発行回収証明書」などウソの書類と引き換えにキャッシュカードをだまし取っていきます。
絶対に他人にキャッシュカードや通帳を渡したり、暗証番号を教えないでください。
警察官、銀行協会、金融機関、百貨店等を装った人から「キャッシュカードや通帳」に関する電話を受けた際には、あわてずに、まずは警察に相談しましょう。
※家族や近隣のかたにもこのような手口があることを周知し、被害を防止しましょう。
お問い合わせ
生活安全総務課
電話:048-832-0110(代表)