ここから本文です。
更新日:2020年12月8日
県警では犯罪被害の防止を呼び掛けるため県警オリジナルキャラクター「防犯サムライ」を用いた犯罪被害防止アニメーションを作成しています。
動画共有サイトYouTubeに掲載しましたので、是非、ご視聴ください。
ひったくり被害が多発しています。夜間、人気のない道を歩くことは極力避けましょう。また、携帯電話やイヤホンを使用しながら歩く「ながら歩き」は大変危険ですので、やめてください。
6月9日はロックの日です。外出時の鍵のかけ忘れを狙った侵入盗が発生しています。
この機会にご自宅の鍵を見直しましょう。
YouTube:「鍵のかけ忘れにご用心」の巻~6月9日はロックの日~
鍵のかけ忘れによる自転車盗難被害が多く発生しています。自宅の敷地内であってもしっかり施錠し、自転車防犯登録も忘れずに行いましょう。
自宅の敷地内であっても鍵を掛けないと車が盗まれてしまうことがあります。大切な車を守るために、短時間の駐車でもしっかり鍵を掛けましょう。
歩きスマホやイヤホンをしながら歩くことは、背後から犯人に接近されてもすぐに気付くことができず大変危険です。夜間の帰り道はなるべく明るい道を通り、「ながら歩き」はしないようにしましょう。
お問い合わせ
生活安全総務課
電話:048-832-0110(代表)